えぞ麦酒「なまらにがい麦酒」[2013.08.21]
【1st review in twitter】泡まで褐色の色素を帯び、香りはマスカットに近い。舌先にホップな苦味が刺さりスッとノドを通り抜ける。後味でシャワーのように新鮮なホップの苦味が降り注ぐ。爽やかで飲みやすいびーる。
【追記】蝦夷麦酒かと思ったら、ひらがなで「えぞ」なのですね。
6.5%。なまらにがい、というのでIBU100オーバーを身構えて飲んでみましたが、飲めない程ではなかったですね。苦味慣れしてしまったことは否定できませんが…(汗
感想にもあるように、ホップの苦味が印象的なびーるですので、苦くないことはないです。でも苦いです。(どっちだw)
さて、公式ホームページでは、
「「なまら」とは北海道弁で「とても」とか「すごく」 という意味の形容詞で名前の通りとても苦いビールです。裏ラベル には世界の「なまら」が表記されています。このビールはイギリス のモルトとオレゴンで栽培されているクリスタルホップだけを使用 しています。このホップはカスケード、ハラタウの交配種で柑橘系 の香りがして、後味に強烈な苦みが残ります。実際にはフルボディ でそこに深くホップを投入しています。」(「公式>えぞ麦酒カタログ」より。)
間違いなく苦い部類のびーるなんですが、飲みやすさも兼ね備えている印象だったので、フルボディだったイメージは正直ないです。
「飲めない程苦くしてやる!」という感じではなく、「ホップの苦味を引き出してやる!」といったニュアンスなのかな?って。
また「なまらにがいビール (Namara Nigai Beer a.k.a. Brutal Bitter)」とあります。
「a.k.a」とは「also known as」の略で「~としても知られる」「またの名を」「別名」といった意味。
歌手のprinceさんが引退復帰後、読めないマークと共に、日本名「元プリンス」と呼ばれたとき、英語圏では「the artist formerly known as prince(かつてプリンスと呼ばれた男)」として認知されたのを思い出します。
■wikipedia>プリンス(ミュージシャン)
おっと、話が逸れましたが、「Brutal」とは「冷酷な、残忍な、粗暴な」と言った意味。
つまり「Brutal Bitter」で「なまら苦い」なのでしょうね。てっきり新たなビアスタイル名だと。
これはIPAでいいのかなー?
また飲む機会があればしっかり味わいたいですね。
【公式ホームページ】えぞ麦酒(えぞびーる)
0 コメント:
コメントを投稿
comment here