instagram


WESTMALLE「LA DUBBEL」(ウェストマール「ドゥブゥ/ダブル」)〔瓶〕[2014.02.02]

【1st review in twitter】酸味のイメージは強いが酸っぱい印象ではなくスッキリ飲める。モルティなコクもあり素材の味が際立つびーる。

【追記】ちょっと何を言っているのかわからない感じになっていますが、この日7杯目でしたのでご容赦ください。

確かに酸っぱくはあったのですが、「骨格の部分はモルティで酸っぱいだけじゃなかったんだゾ☆」みたいなことだったのでしょう。(あやふやだなw)


さて、公式ホームページでは、
「a Double de Westmalle est une bière trappiste rouge-brun foncé à fermentation secondaire en bouteille. De couleur crémeuse, la mousse dégage un arôme de malt spécial et laisse un joli motif de dentelle sur la paroi du verre. La saveur est à la fois riche et complexe, fruitée et épicée, avec une finale amère tout en fraîcheur. C’est une bière de qualité équilibrée, ronde en bouche et une longue finale sèche. La Double contient 7% d’alcool.
Les moines brassent depuis 1856 une trappiste brune en plus de leur bière de table. Ils en ont adapté la recette en 1926 pour obtenir une bière plus forte. La base de la Dubbel actuelle était ainsi créée.
Les bouteilles de 33 cl sont distribuées à la pièce, en conditionnements de six ou casiers de vingt-quatre. Mais la Westmalle Double est aussi la seule bière trappiste brune servie à la pression, au départ de fûts de 30 et 50 litres, dans quelque 300 débits horeca soigneusement sélectionnés. Comme cette bière vivante n’y évolue pas de la même manière, on obtient une saveur différente, un peu plus douce, que la Double en bouteille.
La Dubbel peut également se déguster en bouteilles de 75 cl, dans lesquelles la maturation est légèrement différente de celle d’une petite bouteille. On note alors surtout une finale plus douce」(「公式>LA DUBBEL」より。)
「ダブルWestmalleは瓶の中に赤茶色のトラピストビール暗い二次発酵である。クリーミーな色、泡は、特別なモルトの香りを醸し出し、ガラスの壁に素敵なレースパターンを残す。味は新鮮さと苦い仕上げで、豊かで複雑な、フルーティーでスパイシーです。これは、バランスのとれた品質のビール、丸い口と長い乾燥仕上がりです。ダブル7%のアルコールが含まれています。
1856以来、僧侶は自分のテーブルに加えて、茶色のトラピストビールを醸造。彼らは強いビール1926年のレシピを適応している。現在Dubbelを基に作成されました。
33 CLボトルは6または二十から四ロッカーのパックで、個別に配布されています。 Westmalleダブルだけでなく、唯一の茶色のトラピストビールは300厳選したケータリング率が30と50リットルのドラム缶から、タップで提供しています。この活発なビールが同じ方法でそれを変更しないように、我々は少し柔らかめの異なる味、ダブルボトルを入手。
Dubbelも成熟が小瓶のものとは若干異なっている、 75 CLのボトルで楽しむことができます。それから、特に滑らかな仕上げを指摘」[Google翻訳]

モルトのキャラクターを重視しているんでしょうか。
そしてスパイシーさも表現されていますね。



ちなみにトラピストビールとは、簡単に言って門外不出のレシピにより修道院で作っているびーるのこと。

現在ではトラピスト会製品のロゴとトラピストビールの名称を使用できるのは8つの修道院(醸造所)のみとなっている。
オルヴァル - (オルヴァル修道院)
シメイ - (スクールモン修道院)
ロシュフォール - (サン・レミ修道院)
ウェストマール - (ウェストマール修道院)
ウェストフレテレン - (シント・シクスタス修道院)
アヘル - (ベネジクトゥス修道院)
ラ・トラッペ - (コニングスホーヴェン修道院)
グレゴリウス - (シュティフト・ エンゲルスツェル修道院)
6箇所はベルギーにあり、ラ・トラッペのコニングスホーヴェンはオランダ、グレゴリウスのシュティフト・ エンゲルスツェルはオーストリアにある。(「wikipedia>トラピストビール」より。)

一度まとめて飲み比べてみたいですね!


【公式ホームページ】ABDIJ VAN DE TRAPPISTEN VAN WESTMALLE


【この他の感想】
宙(無国籍酒場)×大月酒店(ベルギービール)=大人のベルギービール会

0 コメント:

コメントを投稿

comment here

AD

amazon

Google AD