2015年1月30日金曜日は、関東地方も朝からの雪模様でしたが夕方には小雨模様。 そんなあいにくの天気でしたが、神奈川県は元町の「 Cafe Next-door 」さんで行われた試食会に潜入してきました。 この日は、 横浜ビール さんの冬の顔となった、チョコレート...

2015年1月30日金曜日は、関東地方も朝からの雪模様でしたが夕方には小雨模様。 そんなあいにくの天気でしたが、神奈川県は元町の「 Cafe Next-door 」さんで行われた試食会に潜入してきました。 この日は、 横浜ビール さんの冬の顔となった、チョコレート...
サッポロビール「ミュンヒナーデュンケル」(Sapporo Beer「Münchner Dunkel」)〔缶〕[2015.01.29] 【1st review in twitter】香ばしく甘酸っぱいローストモルトの香り。焦げ感のある舌触りと上顎へのピリッとした酸味の刺激が...
アサヒビール「バス ペールエール」(Asahi Beer「Bass Pale Ale」)[2014.11.03] 【1st review in twitter】少し焦げついた麦の香り。モルトの苦味と心地よい苦味がじんわり。しっかりした苦味がある割にスッキリと飲みやすくウイ...
Anderson Valley「Fall Hornin’ Pumpkin Ale」(アンダーソンヴァレー「フォール・ホーニン パンプキン・エール」)〔缶〕[2014.10.25] 【1st review in twitter】ふわりと甘ったるい黒砂糖のような香り。舌先に...
大山Gビール「ヴァイエンホップ 1st / 2nd」(Daisen G Beer「Weihen Hop 1st / 2nd」)[2014.10.21] 【1st review in twitter】甘いマスカットのような香り。舌先に若干酸味のある刺激を感じつつ口に含むとト...
2015年1月23日(金)〜25日(日)に横浜・大桟橋で行われた「Japan Brewers Cup 2015」に行ってきました。 このイベントは、 本イベントは、ブルワー(ビール職人)による「ビアコンペティション」と「ビアフェスティバル」の2本立てとなっていま...
伊勢角屋麦酒「オールドロック ベストビター」(Isekadoya Beer「Old Rock Best Bitter」)[2014.10.21] 【1st review in twitter】ウイスキーを思わせる柔らかく甘いモルトの香り。ボディは麦の殻のような苦味だがスッ...
大沼ビール「ケルシュ」(Onuma Beer「Kölsch」)[2014.10.18] 【1st review in twitter】麦の穀物っぽい苦味が強くいわゆるコクの深いびーる。麦の殻を噛んだような苦味が強く舌の上にざりっと染みる。苦味こそあれ全体的にはスッキリと飲...
とりいそぎ2つほど、イベント出品の告知です。 【BeerBookBazaar(ビアブックバザール)】 2015年1月17日(土)〜2月14日(土)まで開催されている「BeerBookBazaar(ビアブックバザール)」というイベントに同人誌『 ゆるびー...
アサヒビール「レーベンブロイ」(Asahi Beer「Löwenbräu」)[2014.10.18] 【1st review in twitter】しっかりした麦の穀物っぽい味わい。苦味のある味わいで味わい深さを感じさせるが飲み口は軽快。 【追記】地ビール・クラフトビ...
品川縣麦酒(Shinagawa-ken Beer)[2014.10.11] 【1st review in twitter】モルトの苦さが深いが飲み口はスッキリ。ホップはうっすらと上品に。 【追記】存在は知っていたのですが、たまたま樽で飲む機会があったので飲んでみました...
Butcher's Brewing「MUCHO ALOHA HPA」(ブッチャーズ・ブリューイング「ムーチョ・アロハHPA」)〔缶〕[2014.10.08] 【1st review in twitter】甘い綿あめのような香り。まったりとした煮詰めたような味わい。...
大雪地ビール「萌芽」(Taisetsu Ji Beer「Houga」)[2014.09.11] 【1st review in twitter】大雪 萌芽。うっすらやわらかなピルスナーっぽい香り。口当たりがやさしく小麦っぽい印象すらある。苦味とキレもあり後味の苦味も雪のよう...
ヤッホーブルーイング「月面画報」(Ya-ho Brewing「Getsumen Gaho」)[2015.01.09] 【1st review in twitter】甘みのあるウイスキーのような香り(ベルジャンっぽいけど)。スパイスのようなざらっとした舌触りとハッカのような...
MONASTERE「ABBEY BEER」(モナステル「アビイビール」)〔缶〕[2014.10.07] 【1st review in twitter】麦わらの乾いたような甘い薫り。モルトの成熟した甘さと擦ったリンゴのような果実の甘さがまったりと口いっぱいに広がる。 【...
キリンビール「一番搾りプレミアム」(Kirin Beer「Ichiban Shibori Premium」)〔瓶〕[2014.01.08] 【1st review in twitter】濃ゆいモルトの風味と華やかなホップの香り。すっきりとした言うなれば弱いハッカのようなホ...
びーるマニアの間で、なんとなくうやむやっぽくされている疑問。 「クラフトビールの定義」 「大手さんがクラフトビール参入!?」みたいな文字が踊り出した2014年後半あたりから改めて注目されているような気配がありますが、いい機会なので「びーるのみたい。」なりに、日本クラフトビ...
Sapporo Beer「KAORI BROWN」(サッポロビール「カオリブラウン」)〔瓶〕[2014.12.23] 【1st review in twitter】カカオのようなローストモルトの香り。焦げ付き感のあるスッキリした口当たり。後味はじんわりと粉っぽい焦げ付き。...
COEDO「毬花」(コエド「Marihana」)[2014.11.24] 【1st review in twitter】スッキリと澄んだ青いホップの草っぽい香り。ホップの苦味も強くあるがとても飲みやすく軽いボディでスッとノドまで通る。後味もじんわりとホップが苦いがアルコー...
ブルーマスター「かぼす&ハニー」(THE BREWMASTER「KABOSU & Honey」)[2014.10.11] 【1st review in twitter】最初にハニーの甘さ、後からかぼすのすっぱさと爽やかさ、ノドでは甘さ、と味の変化が楽しい。後味はの...
御殿場高原ビール「リーフホップエール」(Gotenba Kogen Beer「Leaf Hop Ale」)[2014.07.12] 【1st review in twitter】すりおろしリンゴのような甘い香り。なめらかな口当たりがまったりとトロロのように舌にまとわりつく...
Brimmer Brewing「Traditional California Common」(ブリマー・ブルーイング「トラディショナル カリフォルニアコモン」)[2014.07.12] 【1st review in twitter】鼻にすっと抜けるホップの甘く青臭い香り。...
De Koninck「デ・コーニンク」[2014.10.11] 【1st review in twitter】甘いベリーの風味。煮詰めたジャムやロゼワインのような淡い苦味。 【追記】いわゆるベルギービール然とした、フルーティーな甘さと発酵を感じる一杯でした。 感想が...
いわて蔵ビール「きんくら(金蔵)」(Iwate Kura Beer「Kin-kura」)〔缶〕[2014.12.19] 【1st review in twitter】まったりと発酵したハチミツのような香り。口の中でも香りからの想像そのままの濃厚なモルティさと花の蜜のような...
サントリー「モルツ・ザ・ドラフト」(Suntory「Malt's the Draft」)〔瓶〕[2014.10.11] 【1st review in twitter】スッキリとした麦わらっぽいモルトの香り。飲み口は軽いがモルトの濃さは感じる。無印のモルツよりもフレ...