Outsider Brewing「Flanders Belgian White」(アウトサイダーブルーイング「フランダーズ・ベルジャン・ホワイト」)[2013.07.27] 【1st review in twitter】 ホップの苦味が効いたびーる好きのためのベルジャンホ...

Outsider Brewing「Flanders Belgian White」(アウトサイダーブルーイング「フランダーズ・ベルジャン・ホワイト」)[2013.07.27] 【1st review in twitter】 ホップの苦味が効いたびーる好きのためのベルジャンホ...
富士桜高原麦酒「October Fest Weizen」(オクトーバーフェストヴァイツェン)」[2013.07.27] 【1st review in twitter】 カラメルを加えたという、少し歯にまとわりつく感のある甘さ。 【追記】地ビールフェスト甲府2013で...
WARSTEINER「Premium Verum」(ヴァルシュタイナー「プレミアム・ヴェルム」)[2013.07.27] 【1st review in twitter】 スッキリした口当たりが抜けるとホップの苦味が遅れてくる。後味はモルトの渋みがあり、どことなくお得感? ...
Outsider Brewing「summer days peach cider」(アウトサイダーブルーイング「サマー・デイズ・ピーチ・サイダー」)」[2013.07.27] 【1st review in twitter】 まさに桃のアロマ。ネクターすら感じさせる桃の味わ...
箕面ビール「ウメサワーエール」(2)[2013.07.27] 【1st review in twitter】 ツンと香る梅の香り。酸味の強い梅干しのような味わいで油の強い料理にも合う。 【追記】2013年のトレンドなんでしょうか?今年何度目かの梅テイストのびーるです...
ふじやまビール「Weizen」(ヴァイツェン)[2013.07.27] 【1st review in twitter】 あまりクセはなく、スッと吸い込まれる。小麦感も薄く馴染むびーる。 【追記】山梨県富士吉田市にある「ふじやまビール」さん。 こちらは超軟水の富士の...
甲斐ドラフトビール「Helles」(かいどらふとびーる「ヘレス」)[2013.07.27] 【1st review in twitter】 舌にまとわりつくような粘質感。チーズのような発酵臭を楽しめるびーる。 【追記】こちらは「地ビールフェスト甲府2013」の試飲グラ...
富士桜高原麦酒「Summer Weizen」(ふじざくらこうげんびーる「サマーヴァイツェン」)[2013.07.27] 【1st review in twitter】 サマーなだけに暑さにあってものみやすい。柔らかい香りと味。 【追記】地ビールフェスト甲府2013に...
ひでじビール「太陽のラガー」[2013.07.25] 【1st review in twitter】 薄い黄土色にツンと香るホップのアロマ。ホップの深い苦味がじんわり感じられる。太陽に例えるなら真夏日の夕暮れ間際のイメージ。 【追記】なんとなく某ワイン漫画のような表現...
August Beer「TOSHI'S IPA」(アウグスビール「としずIPA」)[2013.07.25] 【1st review in twitter】 苦味の深いIPA。正統派のIPA。 【追記】ど直球のIPAでまるで教科書の様…とでも言えばそれっぽいで...
九十九里オーシャンビール「Pilsner」(ピルスナー)[2013.07.25] 【1st review in twitter】 薄い黄金色。口当たりと喉越しは軽いが、ノドで味わうと苦味のホップが現れる。少し舌に柔らかな粒子が残る。少しずつ飲むよりノドを鳴らして楽しみたいび...
SAINT-OMER「Abbey-Beer」(サントメール「アビィビール」)〔缶〕[2013.07.23] 【1st review in twitter】仏。鮮やかな茶金。泡も薄い茶色。軽いロースト香にほろ苦さ。珈琲に近い後味の粒子のざらつきが舌に残る。モルトなビターと少し...
北海道麦酒醸造「オタルラガー」〔瓶〕[2013.07.23] 【1st review in twitter】 美しい黄金色。泡は割とすぐ消える。麦が全面的に押し出され穀物的な苦味と香り。ホップは薄く枝豆や唐揚げが合いそうな日本的なびーる。 【追記】びーるの苦さには何...
城端麦酒「GreatBlue(グレートブルー)」[2013.07.23] 【1st review in twitter】 蒼い。香りはレモンで取っ掛かりの味もレモン。ラードラーに系統は近いが少し渋皮の味が強い?カクテルに近いイメージ。 【追記】本来はも少し薄い青なん...
キリンビール「澄みきり」〔缶〕[2013.07.19] 【1st review in twitter】 味わえばじんわりと広がるホップの苦味。ホップ・モルトは弱目。すんなり喉へ通り抜ける喉越し。びーるというイメージよりも麦汁を感じる淡い甘み。 【追記】これを飲んで感...
キリンビール「濃い味DELUX」〔缶〕[2013.07.19] 【1st review in twitter】 鼈甲のような色合い。泡もほんのりブラウン。口に含むと溢れるホップ香。麦麦モルトな味わい。ざらっと苦味の粒子が残る。ごきゅごきゅ飲むと鼻から抜けるホップの香りが心...
箕面ビール「梅サワーエール」[2013.07.12] 【1st review in twitter】 香りから口当たりまで梅干し。目隠しして飲んだら梅干し入り酎ハイと言われても信じそう。微かにホップを感じる気がしなくもない?びーるとしての好みが分かれそう。 【追記】口...
BeerBuddy「Weizenbock」(ビアバディ「ヴァイツェンボック」)[2013.07.11] 【1st review in twitter】 ヴァイツェン独特のバナナ臭が強い。舌当たりはピリッと刺激的だがするりとノド奥へ消える。喉仏をクッと鳴らると鼻腔に立ち昇る...
木内酒造「常陸野ネスト だいだいエール」〔瓶〕[2013.07.17] 【1st review in twitter】なし。 【追記】「だいだ い」とは柑橘系の品種ですね。 一口含んだだけで口いっぱいに広がるオレンジではない、蜜柑系の味わいが特徴的でした。 もちろ...
2013.07.28.sun。 ヤッホーブルーイングさんの「 大人の醸造見学ツアー 」に行ってきました。 前日の「 地ビールフェスト甲府 」から、知り合いの鉄っちゃんも一瞬考えちゃうコースで、まさかのハシゴ。 甲府での飲み過ぎで起きれるか心配でしたが、きちんと目を覚まし...