instagram

Revival Brewing Company「Conga Impergal IPA」(リバイバル・ブリューイング「コンガ・インペリアルIPA」)〔瓶〕[2016.07.06]

【1st review in twitter】グレープフルーツのような柑橘のフルーティな香り。紅茶の煮出したようなざらりとした舌触り。インペリアルだが飲みやすく一瞬油断するがすぐにグラリと揺れるほどにはキック力。

【追記】いわゆるアメリカンホップのグレープフルーツを思わせる香りで、口にしてみても口一杯に香りが広がりました。
舌触りがちょっと出しすぎた紅茶のようにザラザラとしますが、そこもこのびーるのいいところ。
ややイングリッシュペールエールを思い出したりもしました。

そしてインペリアルという前情報があったので、「アルコール度数たけーんだろーなー」と戦々恐々と身構えて飲みましたが、意外なほどに飲みやすい。
それに気を良くして一般的な度数のびーるのようなペースで飲んでいたらすぐに酔っぱらったことを自覚しましたがw

さて、公式ホームページでは、

A West Coast-style Imperial IPA, Conga combines a mélange Citra, Mosaic, Chinook, Galaxy hops for a majorly hopped up profile that is complimented by a complex malt body consisting of Extra Pale malt, White Rye, Light Wheat and Light Munic, as well as crystal malts.
(「公式>Conga Imperial IPA」より。)

西海岸スタイルのインペリアルIPAは、コンガはシトラは、モザイクは、チヌークは、ギャラクシーがすぎなかっエクストラペール麦芽からなる複雑なモルト体によってほめているプロファイルをホッピングするためのホップメランジを組み合わせ、ホワイトライ、ライト小麦と光ミュンヘン、などよく結晶モルトとして。
[Google翻訳]


翻訳がわけわからんことになっていますが、モルトのしっかりした土台とホップが効いたびーるってことですね(テキトー

少ない量で、がっつり酔える。
インペリアルにしてもこのように飲みやすいびーるはあまりないかと思いますので、ハイアルコール好きでない方もチャレンジしてもるのもおもしろいかと思います。





【公式ホームページ】Revival Brewing Company

09 Jul 2016

0 コメント:

コメントを投稿

comment here

:) :)) ;(( :-) =)) ;( ;-( :d :-d @-) :p :o :>) (o) [-( :-? (p) :-s (m) 8-) :-t :-b b-( :-# =p~ $-) (b) (f) x-) (k) (h) (c) cheer
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.

AD

amazon

Google AD