instagram

アサヒビール「クラフトマンシップ:ドライペールエール」(Asahi Beer「Craftmanship : Dry Pale Ale」)〔缶〕〔缶〕[2015.03.27]

【1st review in twitter】香りはやや弱いがモルトの苦味を想像させるような味わい。ホップの苦味が強くボディも太い。ピリッとした刺激的な味わいも。IPAほどではないがしっかりした苦味なので味わって飲むのもいいかも。

【追記】なぜ「Dry」シリーズなのか?
その片鱗を思い知らされた気がしました。

びーるマニア的な視点から見てのペールエールとしては、正直凡庸な印象でしたが、「スーパードライファン」の目線から見たら、とても味わい深いのではないでしょうか。

市場的にも現在の顧客を無視できないでしょうし、言うなれば「正統な進化」なのかもしれません。


さて、公式ホームページでは、
ドライペールエールは…
豊かなコクと芳醇なホップの香りが特徴の麦芽100%の生ビールです。この豊かなコクをつくり出すために、上面発酵酵母を使用し、さらに華やかな香りが特徴のカスケードホップを一部使用しました。香りの決め手となる厳選ホップは一部手で投入するなど、こだわりの製法で醸造した、春にふさわしい爽やかな香りのビールです。
(「公式>ドライペールエール」より。)

また、
[業態限定] [期間限定] 世界の多様なタイプのビールを手軽に味わえる、ひと手間加えたアサヒのクラフトマンシップ。 第2弾はドライペールエールです。 上面発酵酵母とカスケードホップを一部使用した、芳醇なホップの香りと豊かなコクが特長の麦芽100%生ビールです。(「公式>アサヒ クラフトマンシップ」より。)

広告的技法として「世界の多様なタイプのビールを手軽に味わえる、ひと手間加えたアサヒのクラフトマンシップ。 」ってのは絶妙だなあと。

「世界のビール」と書かれると、「イギリスで飲んだあのペールエールの味が…」とか、正統性を感じてしまいますが、「アサヒさんがひと手間加えている」のできっとその味ではないのでしょうねw

なので「これがペールエールだと?(憤慨)」という意見は筋違いかもしれませんw

カスケードホップとは、IPAなどによく使用されるアメリカ産のホップですね。
ボクが感じた「しっかりとした苦味」は、ここから来ているのでしょう。

「香りの決め手となる厳選ホップは一部手で投入」とありますが、これはどーなんでしょうね?
香りのホップを醸造の最後のタイミングで投入する、ってのはどこでも使っている醸造手段だと思いますが、巨大なタンクで何万リットルも醸造するような大手さんが、わざわざ「手で投入」することにどんな意味があるのかはボクにはわかりません。
ひと掴み入れても、両手で持ちきれないほどのホップを何百回と投入しても、「手で投入」には違いありませんしね。

缶にも色々書いてますが。


このペールエールを飲んで、スーパードライの面影を探ってみるのも、このびーるの楽しみ方かもしれません。




【公式ホームページ】アサヒビール

0 コメント:

コメントを投稿

comment here

AD

amazon

Google AD