大沼ビール「レッドエール」(Onuma Beer「Red Ale」)[秋季限定醸造品][2014.10.18] 【1st review in twitter】麦の熟成を思わせるまったりと、そしてベリー系のジャムを感じる味わい。シェリー酒のような貴賓ある後味が口腔から鼻に抜...
![大沼ビール「レッドエール」(Onuma Beer「Red Ale」)[秋季限定醸造品]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjmRhI-7ogU7dCOt1F82-nMpbZvuNKN0fICU7c9-68fnrn3CDzAVGNZlQ98CRwnyNNbDiVgR1wvSVocgVYcC02aTZ_oPxHju5aQBFHO3SSpiLQPcH9JkrDS7DFVNSoWYLuR4MAmIbe_Lpo/w200/2014-10-18+18.24.37.jpg)
大沼ビール「レッドエール」(Onuma Beer「Red Ale」)[秋季限定醸造品][2014.10.18] 【1st review in twitter】麦の熟成を思わせるまったりと、そしてベリー系のジャムを感じる味わい。シェリー酒のような貴賓ある後味が口腔から鼻に抜...
Maui Brewing「Bikini Blonde Lager」(マウイブリューイング「ビキニブロンドラガー」)〔缶〕[2014.08.14] 【1st review in twitter】あまりクセのない淡いモルトの香り。例えるならバナナのような甘さすら感じる優しいモ...
風がやや強く、秋雨降りしきる2014年11月26日(水)。 買ったばかりのPENTAX Q10をバッグに忍ばせ向かった先は、横浜・馬車道にある横浜ビールさんの直営店「驛の食卓」。 この日は、同じく横浜・野毛に店舗を構える「Una casa de G.b. G.b. El ...
Pizza Port Brewing「Ponto S.I.P.A(Sessionable India Pale Ale)」ピッツァポートブリューイング「ポントセッションIPA」[2014.08.13] 【1st review in twitter】爽やかな青草の香り。ホッ...
三連休の最終日、2014年11月24日(月・祝)。 東京は有楽町にある日本外国特派員協会(通称:外国人記者クラブ)で行われた、JBJA第二弾記念イベント「世界に伝えたい日本のクラフトビール」に参加してきました。 「世界に伝えたい日本のクラフトビール」とは...
Y.Market Brewing x The Mash Tun Tokyo「Red Squirrel」(Y.マーケット×マッシュタン「レッドスクワラル」)[2014.11.17] 【1st review in twitter】チェリーのような甘酸っぱい香り。モルティながら...
2014年11月15日(土)、16日(日)。 東京は池袋で行われた「ビアソムリエ認定講座」を受けてきました。 そもそも「ビアソムリエ」とは、 ドイツ「Doemens醸造アカデミー」認定資格が知られ、サービス、製造、マーケティングなど幅広く世界中のビール業界で...
Outsider Brewing「Peach Cider」(アウトサイダーブリューイング「ピーチサイダー」)[2014.08.03] 【1st review in twitter】桃の甘酸っぱさ。軽い口当たでスッキリと飲め梅のような印象も。梅サワーとまではいかないがサッパ...
ベアレン醸造所「ラオホDH」(Baeren Bier「Rauch Dry Hopping ver.」)[2014.11.12] 【1st review in twitter】鼻にスッと入ってくる森林の香り。口当たりも軽くするっと飲み進められるが、一旦口の中で含むとほわっと薫...
木内酒造「常陸野ネスト セゾン」(Kiuchishuzou「Hitachino Nest Season」)[2014.08.02] 【1st review in twitter】パイナップルのような酸味のある香り。胡椒のようなピリッと粉っぽいスパイシーな舌触りでスッキリと...
PANAVAC「VERITASBRÄU Pure & Free」(パナバック「ヴェリタスブロイ ピュア・アンド・フリー」)[2014.08.02] 【1st review in twitter】ふわっと香る麦の香り。麦の深いコク。ピルスナーのような軽い口当たりでノ...
富士櫻高原麦酒「アロマヴァイツェン」(Fujizakura Heights Beer「Aroma Weizen」)[2014.07.18] 【1st review in twitter】香りはヴァイツェンながら少しホップの青臭さ。柔らかな口当たりで小麦の滑らかさと甘さを感...
杉能舎「アンバーエール」(Suginoya「Amber Ale」)[2014.08.16] 【1st review in twitter】麦が深まりイチゴのような香り。深い麦の味わいはブランデーのような刺激的な口当たり。全体的には繊細でクセを感じさせずノドまで一気に通り抜ける...
伊勢角屋麦酒「セブンオーシャンズIPA」(Isekadoya Beer「Seven Ocean's IPA」)[2014.07.29] 【1st review in twitter】軽口ホッピーなIPA。スッキリと飲みやすく後味も程よい苦味とホップのキャラクター。...
Hyappa Brews「岡崎嬢」(ひゃっぱぶりゅー「Okazakijou」)[2014.11.09] 【1st review in twitter】少し甘い香り。麦の甘い味わいは桃のようなフルーティさ。モルトの苦味は弱く小麦使用の滑らかさがある。ぬるめの温度で飲むと百合...
Lucky Bucket Brewing「Octoberfest 2014」(ラッキーバケット「オクトーバーフェスト2014」)〔瓶〕[2014.11.01] 【1st review in twitter】飲み口がとても爽やかに麦麦しい。後味もすっきりと飲みやすい。 ...
Baeren Bier「Special Wit」(ベアレン醸造所「スペシャルヴィット」)[2014.11.07] 【1st review in twitter】うっすらと小麦の香り。舌触りがとても滑らかでするっと流れ込む。舌触りは小麦だが味わいはビターのよう。アルコールも...
秋と言えば、食欲の秋?スポーツの秋?読書の秋? いいえ…今年は「BEER&DESIGNの秋」にしませんか?! ロゴできました。[2014.10.07] 『 Beer Designers Market 』開催決定! 2014年9月30日現在、あ...