【1st review in twitter】ピリピリと香ばしい甘さのある白いモルトの香り。煎った白ごまのような香ばしさのある乾いた苦み。爽やかにスルッと飲めるが麦の殻の苦渋さがアクセントに。麦の苦みがポイントなビール。
【追記】浅煎りのクリスタルモルト……の粉っぽい感覚と、殻の甘苦さを終始感じ続けたびーるでした。
香りは焙煎感のあるモルトだが、粉っぽさがあり洋菓子(スポンジ)のような甘さも。
味わいも浅煎りモルト独特のトゲトゲしい乾いた苦味が印象的で、飲み始めから飲み終わりまでが同じような味わいが続きます。うん、後味まで。
すっきりとした飲み口とのどごしがあるのも事実ですが、爽快感という意味でのキレはあまりないかなー。
さて、公式ホームページでは、
サッポロビール株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:髙島英也)と、株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:澤田貴司)は、「サッポロ ビアサプライズ 至福のキレ」を全国のファミリーマート・サークルK・サンクス店舗約18,000店で2017年8月1日(火)より数量限定発売します。
この商品は「驚きのある美味しさ!」をテーマに、ビールの特長を際立たせた第三弾商品となります。今回は、ビールの味わいを構成する重要な要素である“キレ”を際立たせるためにホップエキスを一部使用し、炭酸を強めにすることにより、爽快なキレとクリアな美味しさを実現しました。
ファミリーマートと当社の持つ“こだわり”を合致させたオリジナル商品をお楽しみください。
(「公式>「サッポロ ビアサプライズ 至福のキレ」発売 ~ファミリーマート・サークルK・サンクス限定~」より。)
炭酸強め、はグラスに注いでしまったからか、他のびーるとの差別化を見つけることはありませんでした。
ホップエキスも……。
「爽快なキレとクリアな美味しさ」は、いわゆる日本の大手ラガービールの印象に比べるとあるかもしれませんが、びーる飲みとして飲み続けた経験が邪魔をしているのか物足りなさが残りました。
苦味の変化が収まりホップの香りが際立つ、みたいなのが昨今のトレンドかもかもですが、これはどこまでも一本気。
クリームエール的な麦感を楽しむびーるなのだと思います。
商品名 サッポロ ビアサプライズ 至福のキレ
パッケージ 350ml缶、500ml缶
品目 ビール
発売日 2017年8月1日(火)
原材料 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
アルコール分 6%
中味特長 爽快なキレとクリアな美味しさを実現するために、ホップエキスを一部使用し、炭酸を強めにしました。
価格 350ml缶:223円、500ml缶:292円(いずれも税込)
販売数量 57,000ケース(大瓶633ml×20本換算)
販売店舗 全国のファミリーマート・サークルK・サンクス店舗 約18,000店
※一部店舗では取り扱いのない場合があります。
【公式ホームページ】サッポロビール
0 コメント:
コメントを投稿
comment here
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.