ウェラワン株式会社「クラフトエールスター」(Walawang「Craft Ale Star」)〔缶〕[2016.11.19] 【1st review in twitter】百合などの花粉のような粉っぽさと淡く赤ワインのような酸味ある香り。干しぶどうのようなギュッとした濃厚...

ウェラワン株式会社「クラフトエールスター」(Walawang「Craft Ale Star」)〔缶〕[2016.11.19] 【1st review in twitter】百合などの花粉のような粉っぽさと淡く赤ワインのような酸味ある香り。干しぶどうのようなギュッとした濃厚...
Fuller's「Wild River」(フラーズ「ワイルドリバー」)[2016.10.29] 【1st review in twitter】ハッカのようなホップの香りだがどこか柔らかく植物的な甘さも纏う香り。スッキリと喉をすり抜ける液体と口の中をスッキリさせるホ...
木曽路ビール「スモークドエール」(Kisoji Beer「Smoked Ale」)[2016.10.25] 【1st review in twitter】アーモンドを燻製にしたような淡い焦げ味のある香ばしさ。薬品臭さすら感じる味わいは飲み終えた後に眉をしかめたくなるような...
石見麦酒「ドライスタウト」(Iwami Bakushu「Dry Stout」)[2016.10.25] 【1st review in twitter】表現は悪いが封を切った納豆のような鼻の奥に届くスッキリとした菌っぽいローストの鼻感触。すっと喉まで流れる透明感のある液体が...
Marca「Honey Mead」(マルカ「ハニーミード」)[2016.10.25] 【1st review in twitter】鼈甲飴のような甘さを期待させる香り。りんごの蜜をジュースにしたような甘酸っぱさだがかなりドライで甘ったるさは無い。ベタつきも無いのでスーッと...
ベアレン醸造所「ホッペンラガーNo.2(ハラタウブラン)」(Baeren Bier「Hoppen Lager No.2」)[2016.10.23] 【1st review in twitter】若干青草っぽいが柔らかく麦甘い香り。ツーっと喉まで一直線に駆け足で流れ込む液体...
さくらブルワリー「展勝地さくらエール」(Sakura Brewery「Tenshouchi Sakura Ale」)[2016.10.16] 【1st review in twitter】ほのかな焦げの香りが爽やかな麦殻の香り。ピリッと麦の殻苦くじわじわと舌に染み入る。飲...
ハーヴェストムーン「シュバルツ」(Harvestmoon「Schwarz」)[2016.10.18] 【1st review in twitter】鼻腔をすっと抜ける優しい麦の焦げた香り。ローストのピリピリとした軽い苦みが舌を刺激するがあまり気にならずスルスルと飲める。ロー...
ビアバディ「ヴァイツェンボック」(Beer Buddy「Weizen Bock」)[2016.10.19] 【1st review in twitter】ふわっとオレンジバナナなヴァイツェンな香り。ぬとっとした粘度のある舌触りの液体はピリピリした酸味とバナナ・クローヴ的な...
キリンビール「一番搾り とれたてホップ生ビール2016」(Kirin Beer「Ichiban-shibori Toretate Hop Nama Beer 2016」)〔缶〕[2016.11.04] 【1st review in twitter】柔らかくどことなくパウダ...
コエド「梅雨セゾン」(Coedo「Tsuyu Saison」)[2016.11.01] 【1st review in twitter】一瞬サワーやゴーゼを連想させる甘い酸味ある白ワインや梅の香り。口を含んだ瞬間は爽やかだが喉に届くまでの間に梅の味わいが青梅から梅酒のような...
郡上八幡麦酒こぼこぼ「セッションIPA」(Gujo-hachiman Beer Kobo-Kobo「Session IPA」)[2016.11.01] 【1st review in twitter】レモンっぽい柑橘の香りの奥にどこかやわらかな麦の香り。レモンティーのような...
大山Gビール「琥珀ヴァイス」(Daisen G Beer「Kohaku Weiss」)[2016.10.15] 【1st review in twitter】小麦のまったりした中にこげっぽさ。淡いカルメル焦げた舌触りと味わいはかなり上品で滑らか。つるりとした小麦由来の舌触...