遠野麦酒「ズモナ・メルツェン」[2013.06.13] 【1st review in twitter】 軽い苦味。ホップの香りが印象的。良くも悪くもクセの弱いびーる。 【追記】酔っぱらい度がマシマシのコメントですね…。 ホームページに行ってみましたが、メルツ...

遠野麦酒「ズモナ・メルツェン」[2013.06.13] 【1st review in twitter】 軽い苦味。ホップの香りが印象的。良くも悪くもクセの弱いびーる。 【追記】酔っぱらい度がマシマシのコメントですね…。 ホームページに行ってみましたが、メルツ...
FYNEALES「SANDA BLACK IPA」(ファインエールズ「サンダ・ブラックIPA」)[2013.06.04] 【1st review in twitter】 5.5%。ロースト感とIPAの苦味がこんなにマッチするとは。これぞフルボディ。鮭の叩きの皮の苦味もあっさ...
みなさん、最近お酒の自動販売機って見なくなったと思いませんか? コンビニの台頭の影響か、その役割を終えたが如く姿を消している気がします。 なんか公衆電話のようですね。 さて先日、ふと通りかかった先で「ああ、自販機でびーる売ってらー…」と、久々にお酒の自動販売機に出会って...
BearRepublic「racers5」(ベア・リパブリック「レーサーズ5」)[2013.06.13] 【1st review in twitter】 IPA 7%。ホップの苦味と香りが口内にフワッと膨らみ舌先で感じた苦味も喉で消えるが飲み終わった後で香りと共に現れる...
Asahi「Super Dry」(アサヒ「スーパードライ」)[2013.05.31] 【1st review in twitter】 ピルスナータイプらしくスッキリした口当たり。舌先と前歯裏の上顎に痺れるような苦味。飲み終わった後に舌と喉に雑味感あり。鼻腔から抜けるホッ...
ヤッホーブルーイング「ハレの日仙人」2011[2013.06.07] 【1st review in twitter】 BARLEY WINEというビアスタイル。古酒とも言える発酵の存在感と、苦味というより渋みの口当たりが印象的。びーるにもビンテージ枠ができるんじゃない...
龍神酒造(株)「オゼノユキドケ IPA」【1】[2013.06.11] 【1st review in twitter】 若い草木のような香りと強いホップの苦味。口に含んだ瞬間から苦味が口に広がり後味までホップの苦味が継続する。5%。 【追記】飲んだ感じは直球のIPA...
ヤッホーブルーイング「軽井沢高原ビール ワイルドフォレスト」[2013.06.07] 【1st review in twitter】 ゴールデンエール5.5%。スッキリのめるがホップの苦味が舌先から奥歯、上顎に三角形に染みる。ピルスナー的な刺激。 【追記】これを飲ん...
南信州ビール「アップルホップ〜シナノスイートver.」 [2013.06.13] 【1st review in twitter】 林檎の白身の甘酸っぱい香りに誘われ口つけると林檎の芯辺りの蜜ほどではない甘み。ジュースのような甘酸っぱさについつい進むが6.5%なので気をつけ...
富士桜高原麦酒「ヴァイツェン」[2013.06.07] 【1st review in twitter】 香りと口当たり、後味が桜の燻製っぼいのは気のせいかしら?香りは百合、フレーバーは花開くようなフレーバーが特徴。 【追記】 フレーバーフレーバーってw かなり酔...
志賀高原ビール「CBW(Chotto Belgian Wheat / ちょっとベルジャンウィート)」[2013.06.07] 【1st review in twitter】 大麦の口当たりが強く後味も苦々しい。口先と喉で苦味を感じるが中間はスッキリ。ホップの香...
2013.6.7に行われた「 クラフトビアセミナー 〜飲食店向け 初級講座〜 」に参加して来ました。 クラフトビールに興味を持つようになって、飲んだびーるの感想を書いてみたり、本を読んでみたりしてみたものの、今回の経営者目線のお話はボクにとって新たな興味をひく内容でした。 ...
KAPUZINER「Weissbier」(クルンバッハ「ヴァイスビア/ヴァイツェン)」〔缶〕[2013.06.04] 【1st review in twitter】 5.4%。ヴァイツェンには違いないがフローラルなフレーバーが印象的。香りもだが舌触りも花粉の様。缶だからか柔...