【1st review in Instagram】#ThreeWeaversBrewing #DayJobPaleAle モルトのチョコレートっぽいローストな香りはたぶんホップ。飲み口は苦々しい煮詰めたホップで懐かしいアメリカンIPA的。漢方的に苦いが飲みやすさもあり飲み様によってはイングリッシュペールエール。じっくりと肉汁と共に飲みたい。#酒畜 #beer2life #びーるのみたい
【追記】今振り返ると印象は2013年頃によく飲んだホップ苦いアメリカンペールエールでしょうか。
当時のファンには「Lagunitas India Pale Ale(ラグニタスIPA)」ぽいと言ったら通じたりするでしょうか?(このブログで紹介していなかったことを知り驚愕と反省中)
飲んだ感じでは、抹茶的な苦味はそこまで強烈でなく、後に残る印象も少なめでした。
飲んだ感じでは、抹茶的な苦味はそこまで強烈でなく、後に残る印象も少なめでした。
苦味のインパクトはあるものの、飲みやすさとの両立ができていましたね。ドリンカブルとまではいかないと思いますが。
さて、公式ホームページでは、
さて、公式ホームページでは、
ミディアムボディというのはわかりますが、あまり柑橘柑橘している印象ではなかったですね。Day Job is a hop-forward pale ale brewed with Idaho 7, Citra and Chinook hops. Golden in color, it’s awash with aromas of grapefruit zest and pine, while two-row, light crystal and Golden Naked Oats provide a medium body. We think it should be in your job description to share this fun, easy-drinking brew with friends.(「公式>DAY JOB AMERICAN PALE ALE」より。)
デイジョブは、アイダホ7、シトラ、チヌークのホップで醸造されたホップフォワードペールエールです。黄金色で、グレープフルーツの皮と松の香りが溢れています。2列のライトクリスタルとゴールデンネイキッドオーツはミディアムボディを提供します。この楽しくて飲みやすいビールを友達と共有することはあなたの仕事の説明にあるべきだと思います。[Google翻訳]
一歩間違うとイングリッシュ寄りだったりするのかなー?という印象でした。
輸入販売をしているwhisk-eさんのページによるとアメリカンペールエールではなく、ペールエールなのですね。
「毎日お仕事お疲れ様です!」という思いやり溢れる、仕事終わりに飲みたいペールエール。シムコー、シトラ、コロンバスホップ由来のグレープフルーツの皮や松の華やかな香り、そしてオレンジ、レモン、ピーチの優しいフレーバーに、ほどよいコク。後味はキリっとドライで、スイスイと何杯でも飲めちゃいます。(「公式>DAY JOB PALE ALE」より。)
ホップの種類も違いますし、日本仕様のレシピ違いかもしれませんね。
【公式ホームページ】
【公式ホームページ】
0 コメント:
コメントを投稿
comment here
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.